ノーコード・ローコード開発プラットフォーム

EasySend/イージーセンド
欧米の保険会社など50社以上※の導入実績!
- ※メーカー実績
-
スピーディーなWebサイト構築
-
CRM連携ワークフロー
-
運用コストの削減
-
各種API連携に対応
-
電子サインに対応
EasySend/イージーセンド概要
多種多様な帳票を簡単に素早く電子化。
直感的な操作でWebサイト構築ができる
ノーコード・ローコード開発プラットフォーム
保険、銀行、金融業界におけるデジタルカスタマージャーニーを構築および最適化
-
トッパンフォームズが提供する「EasySend」は、紙帳票/業務の電子化に対し、プログラミングの知識を必要とせずドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でWebサイト構築ができるノーコード・ローコードの開発プラットフォームです。
データ・プリント・サービス国内シェア No.1※、帳票の周辺業務に精通したノウハウと、個人情報取扱事業者としてトップクラスのトッパンフォームズのセキュリティでサービスをご提供します。
- 多品種少量生産の帳票の電子化を誰でも簡単操作で開発!
- エンドユーザーの各種手続きの迅速化
- ワークフロー機能により契約者・代理店・保険会社をシームレスに


多種多様な帳票がある金融業界や、さらに保険業界においては代理店さまとのやりとりをワークフローでシームレスにすることで、システム開発やオペレーションのコスト削減を実現します。
また、継続的な改善をシステム開発で行うことにより、エンドユーザーの満足度も高まり、エンドユーザーの顧客体験(CX)の向上も期待できます。
※ 矢野経済研究所 2019 デジタル印刷市場の展望と戦略
「EasySend/イージーセンド」紹介動画
サービスフロー概要図
長年、個人情報と通知物を取り扱ってきたトッパンフォームズでは、Eメールや紙での送付などの従来の手法に加え、+メッセージを活用した「EngagePlus」などの手法も活用してエンドユーザーへの最適なアプローチをご提案します。
トッパンフォームズのノウハウや設備と「EasySend」を組み合わせることで、迅速なWebフォーム構築からエンドユーザーへの通知、承認ワークフローのオンライン化を実現します。


+メッセージとは
「+メッセージ」は企業とNTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話を利用している生活者間でメッセージがやりとりできるSMS(ショートメッセージサービス)の機能を進化させたサービスです。
「+メッセージ」自体は世界的に標準化されているRCS (Rich Communication Services) に準拠したメッセージサービスであり、携帯キャリアの審査・承認を経て開設された公式アカウントを通じて双方向コミュニケーションが実施できます。
※「+メッセージ」は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の登録商標です。
EasySend/イージーセンド詳細
このような課題を
抱えていませんか?
-
紙の帳票が多種にわたり、Webサイト構築に時間とコストがかかり電子化できていない。
-
代理店さまとの紙帳票のやりとりで、郵送費や手作業の負荷がかかる。
-
紙によるフローのため、内容不備などの確認作業に時間がかかる。
その課題、
EasySend/イージーセンドが
解決します!
EasySendの強み
「EasySend」は開発する側は直感的・簡単な設定で構築が容易で、エンドユーザー側は入力しやすく分かりやすいデザインで入力完了しやすい設計となっております。
多様化するエンドユーザーのニーズに応えて改善を継続しやすく、業務の変化に対応が可能となり、ワークフローの機能も備え業務効率化にもつながるプラットフォームです。


特長(管理者)
ノーコード・ローコード開発プラットフォーム


部品一覧からテキストボックス、ボタン、チェックボックスなど部品を選択し、ドラッグ&ドロップでWebフォームをデザインし構築可能。
プログラミングの知識を必要とせず、簡単で素早くシステム開発が行えます。
-
ワークフロー機能
「EasySend」に備わっているワークフロー機能により、電子化されたPDF帳票でオンラインで承認などをシームレスに行うことができます。
特長(エンドユーザー)
-
❶ レスポンシブデザイン
スマートフォン、タブレット、PCなど、入力デバイスに合わせて画面サイズを自動最適化
❷ 進捗状況可視化
入力の進捗状況をユーザーに分かりやすく可視化
❸ 入力制限・補助機能
- 入力済み情報の書き換え禁止設定
- 存在しない日付( 6/31など)をチェックし、エラーメッセージを表示
- 氏名や住所など登録済み情報からのデータプリセット
❹ ファイルアップロード
本人確認書類などの画像ファイルや、WordやExcelなどのファイルをWeb入力フォームからアップロードして提出することが可能
❺ 表示項目の切り替え
ユーザーが選択したラジオボタンに合わせて、表示項目を切り替え可能
(例)保険金請求理由について、「入院」を選択した場合、「入院日」や「入院期間」が入力できるようになる -
❻ PDF出力機能
事前に管理者がPDF形式の帳票イメージを登録しておくことにより、ユーザーがWeb入力フォームに入力したデータを帳票イメージに反映させてPDF形式で出力することが可能
ユースケース
ケース1:契約申し込み受け付け事務のオンライン化
郵送している各種申込書に加え、オンラインでの申し込みも可能にすることで顧客ニーズにも対応。
オンライン申し込みも、紙での申し込みと同じ体裁のPDFで出力できるため、新たにWeb用の運用ラインを構築する必要はありません。
プログラミング言語の知識がなくても帳票の電子化が可能なため、多くの帳票がある場合でも「EasySend」を活用することで、Webフォーム化することができます。


ケース2:各種申請事務の効率化
紙の帳票では煩雑で時間のかかった承認も、ワークフロー機能も備えている「EasySend」を活用することで、エンドユーザーと保険会社(コールセンター)間での申請事務をオンライン上のみで完結できます。


関連ソリューション
課題解決は
私たちにお任せください