特集記事
今、注目のコンテンツをお届けします。
-
2022.05.18
請求書はメールで送っても問題なし?進む請求書の電子化について解説します!
作成して印刷、封入、郵送と、請求書を送るまでにはかなりの手間がかかりますが、請求書をメールに添付して送ることはできないのでしょうか?今回は、請求書をメールで送る場合に気をつけたいことや、請求書の発行をアウトソーシングする方法について解説します。
-
2022.05.18
請求書電子化の際に伴う取引先への案内文で注意したいポイント
請求書の電子化をスムーズに行うためには、取引先の協力が欠かせません。取引先の状況によっては、請求書の電子化の同意を得られないことも。スムーズな電子化に欠かせない取引先への案内文の作成について解説。案内文の文例や、送付の際に注意したいポイントも併せて詳しくご紹介します。
-
2022.05.13
【セミナーレポート】Information eXperience Conference 2022 (IXC2022)-自社組織から始めるCXD(顧客体験設計)方法とEX(従業員体験)-
2022年3月に開催した「Information eXperience Conference 2022 (IXC2022)-自社組織から始めるCXD(顧客体験設計)方法とEX(従業員体験)-」の模様をレポートでお届けいたします。
-
2022.05.09
【お客さまインタビュー】現在も毎日数百件のマイナンバーを収集。そのうちの約90%が「FastNumber」で提出されています
8~9万人の派遣スタッフが就業する大手人材派遣会社グループのS社さま。マイナンバーの収集にスマートフォン対応のFastNumberをご採用いただき、利用実感をうかがいました。
-
2022.04.28
健康保険被保険者証(健康保険証)と周辺サービスのご紹介
トッパンフォームズでは、健康保険被保険者証(保険証)のカード製造・発行だけでなく、 仕分けや発送までトータルでサポートをさせていただきます。
-
2022.03.28
【お客さまインタビュー】毎週50万枚の統合帳票のPDFをカラーで保存。問い合わせ対応の効率も、組合員の納得度もアップしました
組合員に毎週50万枚以上の帳票をお届けしているコープこうべさま。その印刷からセッティング、保存・管理に活躍しているWebBureauについて、導入の経緯や使い勝手などをお聞きしました。
-
2022.03.22
電子請求書システムのメリットって?できることと導入のポイントを徹底解説!
2022年1月には改正電帳法が施行され、国税関係帳簿・書類の扱い方が大きく変化しています。今回は電子請求書システムの概要から導入のメリット、選び方のポイントなどを解説します。
-
2022.03.22
請求書の保管期間はいつまで?!電子化で変わる請求書の扱い方を解説します!
2022年1月に電帳法の要件が緩和され、請求書の電子データ化・保管などがやりやすくなりました。今回は法改正の概要や保管方法の変更点、注意すべきポイントなどについて解説します。
-
2022.03.22
請求書の再発行が必要になるケースと対応方法や注意点を解説
請求書の果たす役割と、再発行が求められる代表的なケース3つを紹介します。再発行の手順や注意するポイント、併せて請求書発行に役立つ電子請求書についても紹介しています。
トッパンフォームズからの
おすすめ
課題解決は
私たちにお任せください
課題解決は
私たちにお任せください