教えて!税理士・袖山先生 経理部門のお悩みを解決!電子取引はどう変わる?
Webセミナー
イベント概要

期間:2022年7月19日(火)
時間:14:00 - 15:00
場所:オンライン
概要
プログラム
-
教えて!税理士・袖山先生 経理部門のお悩みを徹底質問!
【スピーカー】
袖山喜久造先生
トッパン・フォームズ株式会社 嶋田隆志 -
請求書発行業務のアウトソーシングで変わる経理業務
【スピーカー】
トッパン・フォームズ株式会社 本橋杏里 -
電子帳簿保存法に対応したWebBureauで解決できることをデモで紹介
【スピーカー】
トッパン・フォームズ株式会社 森脇雅司
- ※ 講演内容は都合により当日変更となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
講師
-
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士SKJコンサルティング合同会社 業務執行社員袖山 喜久造
略歴
国税専門官として1989年4月東京国税局採用。国税庁、国税局調査部において長年大規模法人の法人税調査事務を担当。2012年7月退職。2012年11月神田淡路町にSKJ総合税理士事務所開設。税務コンサルティングのほか、企業の内部統制・電帳法対応関連の電子化コンサルティングも行っている。
著書
2022年5月電子化実務マニュアル(税務研究会)2020年1月詳説電子帳簿保存法実務のポイント(税務研究会)ほか多数 -
トッパン・フォームズ株式会社 企画販促本部総合販促部 第二グループ 担当課長嶋田 隆志
1992年入社。当社のコアサービスであるデータ・プリント・サービス(DPS)の立ち上げメンバーとして参画。
以後DPSにて、郵送物を発行頂く企業様の案件コンサルティングから設計担当として従事。
2000年からはICT事業の開始に伴い、Webビジネスの立ち上げ、以後デジタルビジネスの拡販を担当し
近年は電子帳簿保存を筆頭とする文書保存のプロフェッショナルとして各企業への拡販に奔走している。 -
トッパン・フォームズ株式会社 デジタルソリューション本部ソリューション部 第三グループ 製品責任者森脇 雅司
1990年入社。帳票の制作オペレーターからデータベースと連携した帳票自動レイアウトシステムの開発を経て、
そのノウハウをWebで展開し、Web発注システムなど、帳票系システム開発全般を担当。
2016年から紙とデジタルを複合した帳票デジタルソリューションサービスの企画から全国に向けた拡販を支援し、
2019年度より帳票系のデジタルソリューションの製品企画担当として現在に至る。 -
トッパン・フォームズ株式会社 企画販促本部総合販促部 DSグループ 主任本橋 杏里
入社以来、各種帳票の配信業務におけるお客さまの運用の課題解決と業務構築に携わる。
大手金融機関さまをはじめ、製造流通企業さまなど30社以上を担当し、
請求業務における課題と顧客ニーズを把握。
現在はその経験を活かし、デジタルソリューション製品の企画とプロモーションを担当。
参加費
無料 ※ご参加には事前の申し込みが必要です。
イベントコード
お申し込みフォームのイベントコードが不明な方は、 「tf-biz」 とご入力ください。
- ※ 同業他社の方のお申し込みなど、弊社の判断により参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
関連するソリューション
教えて!税理士・袖山先生 経理部門のお悩みを解決!電子取引はどう変わる?