物流・製造業界向けIoTソリューションセミナー SDGs時代のIoT活用と業務の最適化
Webセミナー
終了
イベント概要

期間:2022年2月25日(金)
時間:14:00 - 15:00
場所:オンライン
概要
企業がSDGsに取り組むことで、経済価値と社会価値、双方の創出が実現され、循環型の仕組みが生まれます。2030年のコミットに向けて目標を立て、企業でSDGsを達成するためのPDCAを回していくこと、それが「これからの時代」の企業戦略です。SDGsを実現するためにテクノロジーを活用し、持続可能なよりよい社会を実現していくことも私たち企業ができることの一つです。
近年のテクノロジーの発展に伴い、特に物流・製造の現場では、業務が属人的になりやすく、人手不足や慢性的な省人化対策が課題となっており、その対応策としてIoTの活用が広がりを見せています。
そこで、今回は自動認識技術の標準化と普及啓発を進める一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)と、物流の最適化に取り組まれている日本パレットレンタル株式会社をお招きし、物流・製造業界向けのIoT活用と業務の最適化をテーマにしたセミナーを開催します。
IoT導入にあたり、知っておくべき成功のポイントや進め方、最新の導入事例に興味のある方は、ぜひお申し込みください!
※ 本セミナーはWebセミナーとなり、Webexを使用して実施します。
プログラム
「RFID活用ガイドライン」のご紹介
-
エクサコンサルティング代表 一般社団法人 日本自動認識システム協会(JAISA) RFID部会アプリケーション技術グループグループ長 大塚 裕 氏
JAISAのRFID部会アプリケーション技術グループでは、ユーザーのRFID導入から運用を成功に導くための「RFID活用ガイドライン」を開発しました。本ガイドラインを参考にすることでRFIDの価値を高める生きた活用が可能になります。本講演ではその概要をご紹介いたします。
物流容器管理の課題とその解決事例について
-
日本パレットレンタル株式会社 事業企画部 IoT推進グループ係長 天利 大輔 氏
物流容器を個体管理することのメリットを、クラウド型個体管理システムLogiarx(ロジアークス)の事例や機能をもとに、最新のRFID読み取りソリューションと併せてご紹介いたします。
最新のIoTソリューションのご紹介
-
トッパン・フォームズ株式会社 企画販促統括本部 ITイノベーション本部 IoTソリューション部 第一グループマネージャー 井手 義章
DXを実現する手段の一つであるIoT。そのIoTの要素技術であるRFIDやセンサーを用い、さまざまな業界で業務改善を実現した事例や最新動向についてご紹介いたします。
質疑応答
- ※ 講演内容は都合により当日変更となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
イベントコード
お申し込みフォームのイベントコードが不明な方は、 「tf-biz」とご入力ください。
- ※ 同業他社の方のお申し込みなど、弊社の判断により参加をお断りする場合がございます。 あらかじめご了承ください。
参加費
無料 ※ご参加には事前の申し込みが必要です。
共催
日本パレットレンタル株式会社
トッパン・フォームズ株式会社